くまもと未来ドクター塾での
活動の様子をご紹介します
熊本大学多言語文化総合教育棟で開校式を行いました。
開校日同日に授業「住んでいる町の課題を解決」を実施しました。
熊本大学東京エレクトロン イノベーションプラザで熊本エリアの授業「恐竜たちがいた熊本」を実施しました。
夢科学探検にくまもと未来ドクター塾の紹介ブースを出しました。受講生たちは理学部・工学部の研究室のブースを見て回りました。
阿蘇立野で熊本エリア・阿蘇エリアの授業「熊本地震に学ぶ」を実施しました
熊本大学東京エレクトロン イノベーションプラザで阿蘇エリアの授業「阿蘇の火山のはなし」を実施しました。
熊本大学東京エレクトロン イノベーションプラザで熊本エリアの授業「熊本平野のなりたち」を実施しました。
熊本大学東京エレクトロン イノベーションプラザで阿蘇エリアの授業「阿蘇火山のなりたち」を実施しました。
熊本大学理学部1・2号館で沿岸エリアの授業「熊本の沿岸環境を学ぶ」を実施しました。
熊本大学東京エレクトロン イノベーションプラザで阿蘇エリアの授業「阿蘇での人のくらし」を実施しました。
熊本大学医学部で全エリア共通の授業「研究倫理」を実施しました。
熊本大学情報統括センターで全エリア共通の授業「産業のスマート化」を実施しました。
熊本大学東京エレクトロン イノベーションプラザで阿蘇エリアの授業「阿蘇の草原のはなし」を実施しました。
熊本大学理学部1・2号館で全エリア共通の授業「水の循環」を実施しました。
熊本大学理学部1・2号館で熊本エリアの授業「熊本の地下水」を実施しました。